ソフトバンクの系列である「ラインモ」とDTIが運営している「TONE(トーン)モバイル」は実際どっちがお得に使えるのでしょうか?
それぞれ違った特徴があるので、どちらが自分に合っているのか確認したうえで契約をするのが良いかと思います。
今回はラインモとトーンモバイルの特徴や違いについてご紹介していきます。
LINEMOとトーンモバイルを比較

料金プランを比較
■LINEMO(ラインモ)
プラン | 容量 | 月額料金 |
ミニプラン | 3GB | 990円 |
スマホプラン | 20GB | 2,728円 |
ラインモは「3GB」と「20GB」のプランがあり、月々のデータ使用量によってどちらかを選択することが可能です。LINEサービスの利用に関してはデータ量を消費しないので、それを踏まえたプラン選択がオススメです。
■TONE(トーン)モバイル
データ容量 | 月額料金 |
・動画:1GB ・それ以外:使い放題 |
1,100円 |
トーンモバイルは月額1,100円のワンプランのみとなり、動画以外の通信量は使い放題になります。音声通話も対応しており通話オプションによる割引も可能。
☆割引やキャンペーンを適用した場合の基本料金
■LINEMO(ラインモ)
プラン | 容量 | 月額料金 |
ミニプラン | 3GB | 12ヵ月 実質0円 |
スマホプラン | 20GB | 6ヵ月 実質0円 |
LINEMO(ラインモ)はソフトバンク系列になりますが「家族割」や「おうち割」等の割引は適用外となりますが、キャンペーンを併用した場合、ミニプランは最大12ヶ月分、スマホプランは最大6ヶ月分相当 実質0円になります。
その他キャンペーン情報については『ラインモ最新キャンペーン情報』の記事をご確認ください。
■TONE(トーン)モバイル
データ容量 | 月額料金 |
・動画:300MB ・それ以外:使い放題 |
1年間0円 |
トーンモバイルは「シニア割」が対象の場合、1年間0円で利用できます。条件としては「利用者が60歳以上」「対応機種がAndroid」「月額通信量が300MB未満」となります。もし月額通信量が300MBを超えてしまった場合は通常の1,100円がかかります。
それぞれの特徴を比較

■LINEMO(ラインモ)
ラインモの特徴としては、LINEのサービスに特化している『LINEギガフリー』というサービスがあります。
LINE通話を利用する場合「10分で約3MB」「60分で約18MB」のデータ量を消費しますがラインモだといくら使っても消費は0になるので、その分を他の通信に利用できます。

また、月の途中でデータ量を使い切ってしまってもLINEサービスに関しては通信制限がかからないので快適に利用することが可能です。もし頻繁にLINEを利用しているのであればお得に使えるラインモがおすすめです。

■TONE(トーン)モバイル
トーンモバイルの特徴としては、ワンプランで動画以外の通信は使い放題というシンプルなものになっており、60歳以上の方は条件が揃えば通常プランに比べて1年間お安く利用することができます。
また、ドコモと連携しているのでドコモショップにて契約やサポートが可能となります。他にも「TONEファミリー」という見守りサービスが充実しているのでお子様用に細かく設定をしたい方にはおすすめです。
比較①:通話オプション

■LINEMO(ラインモ)
通話オプション | 月額料金 |
通話準定額(5分/回) | 550円 |
通話定額(24時間) | 1,650円 |
キャンペーン料金 | |
通話準定額(5分/回) | 1年間 無料 |
通話定額(24時間) | 1年間 1,100円 |
ラインモの通話オプションは「1回の通話で5分間無料」になるタイプと「24時間かけ放題」のタイプから選択することができます。
専用アプリは特に無いのでそのまま電話のアイコンから発信することで通話料が割引されます。LINE通話以外の音声通話が多い方におすすめです。
加入から1年間は通話オプションの割引キャンペーンが適用になるので「5分かけ放題は0円」「24時間かけ放題は1,100円」で利用することができます。
■TONE(トーン)モバイル
対象プラン | 通話オプション | 月額料金 |
・TONE for Androidプラン ・TONE for iPhoneプラン |
音声通話かけ放題オプション | 770円 |
TONE IP電話かけ放題オプション | 550円 | |
・トーンモバイル 基本プラン ・TONE SIMプラン |
090電話かけ放題オプション | 1,045円 |
TONE電話かけ放題オプション | 550円 |
トーンモバイルに契約をすると通常の「090」「080」「070」の番号と「050」のIP電話(TONE電話)を利用することができます。
「090/080/070」→ 新規もしくは、今までの電話番号が継続して利用可能。
「050…」 → トーンモバイルで新たに発行される電話番号。
「音声通話かけ放題オプション」と「090電話かけ放題オプション」は090などの国内音声通話が5分無料に、 「TONE IP電話かけ放題オプション」「TONE電話かけ放題オプション」は050の国内IP電話が10分無料になるオプションサービスです。
契約をする場所によって通話料金が異なるのでご注意ください。
■ドコモショップ、オンラインストア
11円/30秒
■カメラのキタムラ
18.7円/30秒
比較②:通信回線
■LINEMO(ラインモ)
MNO(ソフトバンク回線)
ラインモは大手キャリであるソフトバンクの回線を借りるのではなくそのまま利用しているので通信速度は高速で安定しています。
■TONE(トーン)モバイル
MVNO(ドコモ回線)
トーンモバイルはNTTドコモの一部の回線を利用しているMVNOなので、よく使われる時間帯(昼間・夜)は通信速度が遅くなりがちです。
「MNO」と「MVNO」の違いについては別記事にて詳しく紹介しているので参考にしてみてください。

比較③:端末購入の可否
■LINEMO(ラインモ)
端末購入は『不可』となるので、SIMフリー端末を別途購入するか、今まで利用していた端末を利用する形になります。
■TONE(トーン)モバイル
トーンモバイルで取り扱っている端末は「TONE e21 rev.2」「TONE e22」というオリジナル製品のみとなります。
そもそもトーンモバイルを利用する場合、利用できる機種が限られてしまいAndroid端末を利用する場合は「TONE e21 rev.2」「TONE e22」しか使えずどちらかを購入する必要があります。
iPhoneの場合は「TONE for docomo」の扱いとなるのでSIMのみ契約が可能となり、ショップでiPhoneを購入するか使っていない端末(白ロム)にSIMを差し込んで利用することができます。
製品の詳細についてはトーンモバイル公式サイトにてご確認ください。
比較④:加入オプションの種類
■LINEMO(ラインモ)
オプション名 | 月額料金 |
通話準定額 | 550円 |
通話定額 | 1,650円 |
持込端末保証 with AppleCare Services | 950円~ |
持込端末保証 | 715円 |
留守電パック | 220円 |
データ追加(1GB) | 550円 |
+メッセージ(プラスメッセージ) | 0円 |
セキュリティパックプラス(L) | 660円 |
フィルタリング | 0円 |
世界対応ケータイ | 0円 |
国際電話 | 0円 |
■TONE(トーン)モバイル
< TONE for Androidプランの場合 >
オプション名 | 月額料金 |
音声通話かけ放題オプション | 770円 |
留守番電話サービス | 385円 |
キャッチホンサービス | 275円 |
TONE IP電話かけ放題オプション | 550円 |
TONE IP電話留守電オプション | 110円 |
安心パック | 550円 |
TONEファミリーオプション | 308円 |
あんしんインターネットオプション | 110円 |
ウイルスチェックオプション | 330円 |
トーンモバイルWi-Fi by エコネクト | 398円 |
TONEメールオプション | 88円 |
動画チケットオプション(1GB) | 330円/回 |
遠隔サポートオプション | 330円 |
比較⑤:支払方法とキャリア決済
■LINEMO(ラインモ)
・支払方法:口座振替/クレジットカード/デビットカード
・キャリア決済:ソフトバンクまとめて支払い
■TONE(トーン)モバイル
・支払方法:クレジットカード/口座振替※
・キャリア決済:TONEかんたん決済
※トーンモバイルは店頭申込に限り「口座振替」も可能。
※非公式ではありますが「一部デビットカード」も利用可能。
比較⑥:速度制限
■LINEMO(ラインモ)
・ミニプラン(3GB):最大300kbps
・スマホプラン(20GB):最大1Mbps
月のデータ量を使い切ってしまっても『LINEサービス』に関しては速度制限がかからず通常の速度で利用することができます。
■TONE(トーン)モバイル
・公式サイトに記載なし
比較⑦:キャリアメール
■LINEMO(ラインモ)
非対応
■TONE(トーン)モバイル
対応(@tone.ne.jp)/月額88円
ラインモはキャリアメールを提供していませんが、ドコモ・au・ソフトバンクの3社は「キャリアメール持ち運びサービス」を利用すれば月額330円で今までのメールアドレスを引き続き利用することが可能です。トーンモバイルでも利用可能。
契約手数料や解約金
■LINEMO(ラインモ)
契約事務手数料 | 無料 |
転出費用(MNP転入) | 無料 |
SIM発行手数料 | 無料 |
解約金 | 無料 |
最低利用期間 | なし |
■TONE(トーン)モバイル
(『トーンモバイル for docomo』の場合)
TONE for Androidプラン | TONE for iPhoneプラン | |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
SIM交換手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
SIM再発行手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
機種変更手数料 | 2,200円 | ー |
SIMカード手配料 | 433円 | 433円 |
違約金 | 1,000円 | ー |
最低利用期間 | 24ヶ月 | ー |
(『トーンモバイル』の場合)
基本プラン/基本プラン(新) | TONE SIM(for iPhone) | |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
SIM交換手数料 | 550円 | 3,300円 |
SIM再発行手数料 | 1,650円 | 3,300円 |
機種変更手数料 | 2,200円 | ー |
プラン変更手数料 | ー | 2,200円 |
違約金 | 1,000円※ | ー |
最低利用期間 | 24ヶ月 | ー |
(『トーンオリジナル機種』の場合)
契約事務手数料 | 3,300円 |
SIM交換手数料 | 550円(1年間1回まで無料) |
SIM再発行手数料 | 1,650円 |
機種変更手数料 | 2,200円 |
※「基本プラン・基本プラン(アルパイン)」の場合、24ヶ月以内の解約は9,800円の違約金が発生します。
どちらがオススメ?

ラインモがおすすめの方
・LINEのサービスをお得に利用したい方
・キャンペーンを利用してお得に利用したい方
・通話オプションをお得に利用したい方
・24時間通話かけ放題を利用したい方
・初期費用や解約時にお金をかけたくない方
・安定した通信回線(MNO)を利用したい方
・速度制限時も高速で利用したい方
・ソフトバンク回線を利用したい方
・ソフトバンク、ワイモバイルから簡単に切り替えたい方
トーンモバイルがおすすめの方
・通信速度よりとにかく安く利用したい方
・契約と同時に端末を購入したい方
(Androidは1機種、iPhoneは店頭のみ)
・ネット使い放題を利用したい方
・子供用に細かな設定がしたい方
・店舗でのサポートを受けたい方
・050のIP電話が使いたい方
まとめ
今回はLINEMO(ラインモ)とトーンモバイルそれぞれの特徴と違いについてご紹介しました。それぞれ違う特徴があり、サービス内容も変わってきます。
トーンモバイルはシンプルなワンプランで動画以外のデータ通信は使い放題になります。初めてスマホを持つ小さいお子さんやあまりスマホを使わないご年配には安く使えておすすめかもしれません。
しかし、通信回線はMVNOになるので昼間や夜など利用者が多い時間帯はMNOに比べて通信が遅くなる可能性が高いので、それなりに使いたい方は注意です。
一方ラインモは、キャンペーンを併用するとミニプランなら最大12ヶ月分相当、スマホプランなら最大6ヵ月分相当 基本料金が実質0円で利用でき、キャンペーンが終わったとしてもミニプランなら音声通話が付いて月々990円で使うことができます。また、通信回線はソフトバンク回線(MNO)をそのまま利用できるので安定した通信が利用できます。
また、ラインモは「最低利用期間」が無く「解約金」「初期費用」が無料で、基本料金が実質無料になるキャンペーンを開催しているので、データ通信専用で利用されたい方でもお得に利用することが可能です。
もしどちらにするか迷っているならラインモの実質無料キャンペーンが終わってからトーンモバイルを検討するのもありだと思います。ぜひお得なキャンペーン期間中にお乗り換えをしましょう。