ソフトバンクの系列である「ラインモ」と株式会社センターモバイルが運営する「CENTER MOBILE(センターモバイル)」は実際どっちがお得に使えるのでしょうか?
それぞれ違った特徴があるので、どちらが自分に合っているのか確認したうえで契約をするのが良いかと思います。
今回はラインモとセンターモバイルの特徴や違いについてご紹介していきます。
LINEMOとCENTER MOBILEを比較

料金プランを比較
■LINEMO(ラインモ)
プラン | 容量 | 月額料金 |
ミニプラン | 3GB | 990円 |
スマホプラン | 20GB | 2,728円 |
ラインモは「3GB」と「20GB」のプランがあり、月々のデータ使用量によってどちらかを選択することが可能です。LINEサービスの利用に関してはデータ量を消費しないので、それを踏まえたプラン選択がオススメです。
■CENTER MOBILE(センターモバイル)
容量 | 音声SIMプラン | データSIMプラン |
3GB | 1,408円 | 1,298円 |
12GB | 1,958円 | 1,848円 |
20GB | 2,728円 | 2,508円 |
50GB | 4,378円 | 4,158円 |
<かけ放題セットプラン>
プラン | 容量 | 月額料金 |
20GB+5分かけ放題 | 20GB | 2,970円 |
20GB+10分かけ放題 | 20GB | 3,300円 |
センターモバイルは、毎月決まった料金をお支払いする定額プランとなり、「音声SIMプラン」だけでなく「データSIMプラン」から選択できるので、音声通話を利用しないiPadなどのタブレットを利用する際は毎月の料金を抑えることができます。
また、20GB限定にはなりますが、通話オプションとセットになっているプランがあり単体で通話オプションを付けるより数百円お得に利用することができるものも用意されています。
☆割引やキャンペーンを適用した場合の基本料金
■LINEMO(ラインモ)
LINEMO(ラインモ)はソフトバンク系列になりますが「家族割」や「おうち割」等の割引は適用外となりますが、キャンペーンを併用した場合、ミニプランは最大12ヶ月分、スマホプランは最大6ヶ月分相当 実質0円になります。
プラン | 容量 | 月額料金 |
ミニプラン | 3GB | 12ヵ月 実質0円 |
スマホプラン | 20GB | 6ヵ月 実質0円 |
その他キャンペーン情報については『ラインモ最新キャンペーン情報』の記事をご確認ください。
■CENTER MOBILE(センターモバイル)
センターモバイルは、ご自宅のインターネット回線を「PLAIOひかり」に切り替えることで「光セット割」が適用となり、毎月300ポイントが付与され基本料金に充当することが可能です。
容量 | 音声SIMプラン | データSIMプラン |
3GB | 1,108円 | 998円 |
12GB | 1,658円 | 1,548円 |
20GB | 2,428円 | 2,208円 |
50GB | 4,078円 | 3,858円 |
また、稀に期間限定でキャンペーンを行なっているので、気になる方はセンターモバイル公式サイトにて最新のキャンペーン情報をご確認ください。
それぞれの特徴を比較

■LINEMO(ラインモ)
ラインモの特徴としては、LINEのサービスに特化している『LINEギガフリー』というサービスがあります。
LINE通話を利用する場合「10分で約3MB」「60分で約18MB」のデータ量を消費しますがラインモだといくら使っても消費は0になるので、その分を他の通信に利用できます。

また、月の途中でデータ量を使い切ってしまってもLINEサービスに関しては通信制限がかからないので快適に利用することが可能です。もし頻繁にLINEを利用しているのであればお得に使えるラインモがおすすめです。

■CENTER MOBILE(センターモバイル)
センターモバイルの特徴としては、契約をすると「PLAIO(プレイオ)」という会員専用アプリを利用することができます。そのアプリを経由して「動画(広告)視聴」「アプリのダウンロード」「サービスの申込み」などを行なうとPLAIOポイントが貯まり、基本料金にそのポイントを充当することができます。

また、通話オプションの「かけ放題」とセットになっているプランがあり単体で加入するよりお得に利用することができます。
比較①:通話オプション

■LINEMO(ラインモ)
通話オプション | 月額料金 |
通話準定額(5分/回) | 550円 |
通話定額(24時間) | 1,650円 |
キャンペーン料金 | |
通話準定額(5分/回) | 1年間 無料 |
通話定額(24時間) | 1年間 1,100円 |
ラインモの通話オプションは「1回の通話で5分間無料」になるタイプと「24時間かけ放題」のタイプから選択することができます。
専用アプリは特に無いのでそのまま電話のアイコンから発信することで通話料が割引されます。LINE通話以外の音声通話が多い方におすすめです。
加入から1年間は通話オプションの割引キャンペーンが適用になるので「5分かけ放題は0円」「24時間かけ放題は1,100円」で利用することができます。
■CENTER MOBILE(センターモバイル)
通話オプション | 月額料金 |
5分かけ放題 | 990円 |
10分かけ放題 | 1,100円 |
24時間かけ放題 ※1 | 2,640円 |
※1:「24時間かけ放題」は期間限定や契約数限定で募集を行なうため、時期によっては受付を停止している場合があります。
センターモバイルの通話オプションは「5分かけ放題」「10分かけ放題」「24時間かけ放題」の3つから選択することができます。ラインモと同様に専用アプリは無いので、そのまま電話のアイコンから発信することで通話料が割引されます。
20GBの料金プランを選択される方は、単体でオプション加入されるよりセットになっているプランにすることでお得に利用することができます。
比較②:通信回線
■LINEMO(ラインモ)
MNO(ソフトバンク回線)
ラインモは大手キャリであるソフトバンクの回線を借りるのではなくそのまま利用しているので通信速度は高速で安定しています。
■CENTER MOBILE(センターモバイル)
MVNO(ドコモ回線)
センターモバイルは、大手キャリアのドコモ回線を利用することができますが、一部の回線を借りて利用しているMVNOなので、よく使われる時間帯(昼間・夜)は通信速度が遅くなりがちです。
「MNO」と「MVNO」の違いについては別記事にて詳しく紹介しているので参考にしてみてください。

比較③:端末購入の可否

■LINEMO(ラインモ)
端末購入は『不可』となるので、SIMフリー端末を別途購入するか、今まで利用していた端末を利用する形になります。
■CENTER MOBILE(センターモバイル)
端末購入は『不可』となるので、SIMフリー端末を別途購入するか、今まで利用していた端末を利用する形になります。
比較④:加入オプションの種類

■LINEMO(ラインモ)
オプション名 | 月額料金 |
通話準定額 | 550円 |
通話定額 | 1,650円 |
持込端末保証 with AppleCare Services | 950円~ |
持込端末保証 | 715円 |
留守電パック | 220円 |
データ追加(1GB) | 550円 |
+メッセージ(プラスメッセージ) | 0円 |
セキュリティパックプラス(L) | 660円 |
フィルタリング | 0円 |
世界対応ケータイ | 0円 |
国際電話 | 0円 |
■CENTER MOBILE(センターモバイル)
オプション名 | 月額料金 |
5分かけ放題 | 990円 |
10分かけ放題 | 1,100円 |
24時間かけ放題 | 2,640円 |
留守番電話 | 330円 |
割り込み通話 | 330円 |
ギガ購入(1GB) | 550円/回 |
国際電話 | 0円 |
国際ローミング | 0円 |
危険SMS拒否設定 | 0円 |
通信速度制限解除 | 1,100円/回 |
紙明細発行 | 330円 |
青少年フィルタリング | 330円 |
比較⑤:支払方法とキャリア決済

■LINEMO(ラインモ)
・支払方法:口座振替/クレジットカード/デビットカード
・キャリア決済:ソフトバンクまとめて支払い
■CENTER MOBILE(センターモバイル)
・支払方法:クレジットカード/デビットカード ※1
・キャリア決済:未対応
※1:デビットカードはJCB含め一部利用のできない物もあります。
比較⑥:速度制限

■LINEMO(ラインモ)
・ミニプラン(3GB):最大300kbps
・スマホプラン(20GB):最大1Mbps
月のデータ量を使い切ってしまっても『LINEサービス』に関しては速度制限がかからず通常の速度で利用することができます。
■CENTER MOBILE(センターモバイル)
・最大256kbps
比較⑦:独自のメールサービス

■LINEMO(ラインモ)
非対応
■CENTER MOBILE(センターモバイル)
非対応
どちらも独自のメールサービスを提供していませんが、ドコモ・au・ソフトバンクの3社は「キャリアメール持ち運びサービス」を利用すれば月額330円で今までのメールアドレスを引き続き利用することが可能です。
契約手数料、解約金、その他費用
■LINEMO(ラインモ)
契約事務手数料 | 無料 |
転出費用(MNP転入) | 無料 |
SIM発行手数料 | 無料 |
解約金 | 無料 |
最低利用期間 | なし |
■CENTER MOBILE(センターモバイル)
初期費用 | 3,733円 |
MNP転出費用 | 無料 |
SIMカード発行料 | 3,733円 |
解約金 ※1 | 1,100円 |
最低利用期間 | 12ヵ月 |
※1:最低利用期間を超えた場合は無料となります。
どちらがオススメ?

ラインモがおすすめの方
・LINEのサービスをお得に利用したい方
・キャンペーンを利用してお得に利用したい方
・手間無く毎月とにかく安く利用したい方
・通話オプションをお得に利用したい方
・安定した通信回線(MNO)を利用したい方
・速度制限時も高速で利用したい方
・ソフトバンク回線を利用したい方
・ソフトバンク、ワイモバイルから簡単に切り替えたい方
センターモバイルがおすすめの方
・音声通話が不要でデータ専用として利用したい方
・ドコモ回線を利用したい方
・光回線とセットで利用したい方
・大容量のデータプランを利用したい方
・店頭でサポートを受けたい方
・手間がかかってもいいので毎月お得に利用したい方
(広告視聴やサービス加入等でポイントを貯める)
まとめ
今回はLINEMO(ラインモ)とCENTER MOBILE(センターモバイル)の特徴や違いについてご紹介しました。それぞれ違う特徴があり、サービス内容も変わってくるので「どのように使いたいのか」によって決めるのが良いと思います。
CENTER MOBILE(センターモバイル)は、通話プランだけでなくデータプランも用意されているので音声通話が不要なiPadなどタブレットを利用されたい方は月額1,298円(3GB)で利用することができます。また、動画(広告)視聴やサービスの加入などでポイントを貯めてそれを毎月の基本料金に使用することができるので、Wi-Fi環境が整っていてマメな方はお得に利用できるかもしれません。
しかし、動画(広告)視聴は観るだけなのでいいですが、アプリのダウンロードによるポイント付与は達成条件が難しかったり時間がかかる物が多く達成しづらい傾向にあります。また、サービス加入は初月無料の物もありますが、有料コンテンツやクレジットカード発行などが多いのでポイントを貯めるために加入するのではなく、利用したいサービスがあった場合に加入してポイントを貰うのが良いかと思います。
一方ラインモは、キャンペーンを併用するとミニプランなら最大12ヶ月分相当、スマホプランなら最大6ヵ月分相当 基本料金が実質0円で利用でき、キャンペーンが終わったとしてもミニプランなら音声通話が付いて月々990円で使うことができます。また、通信回線はソフトバンク回線(MNO)をそのまま利用できるので安定した通信が利用できます。
また、ラインモは「最低利用期間」や「解約金」は無く、基本料金が実質無料になるキャンペーンを開催しているので、データ通信専用で利用されたい方でもお得に利用することが可能です。
他にも色々なキャンペーンを開催しているので、月々のスマホ代を安くされたい方はチェックしてみてください。