※当サイトはプロモーションを含みます

ラインモの基礎知識

ラインモ(LINEMO)のメリットは何?契約する前に知っておきたいポイント

現在多くの格安SIMが発売されており、数年前までは基本料金だけでも毎月約7~8,000円かかるのが当たり前でした。しかし数年前からY!mobileやUQモバイルなど格安スマホ(MVMO)が参入してきてからは、毎月1~2,000円代でスマホが持てる時代になりました。

スマートフォンは1人1台は持っていて、ずっと使うものだから少しでも毎月の料金が安くなると良いですよね。

たろさん
たろさん
でも色んな格安SIMがある中で何でラインモがオススメなの?
ぽっけくん
ぽっけくん
ラインモは格安SIMの中でも繋がりやすくてコスパも良いからだよ!

色々な格安SIMがある中でどれが良いのか分からないですよね。この記事ではラインモをオススメするメリットについて紹介していきます。

ラインモ(LINEMO)のメリット

ラインモのメリットについてご紹介していきます。

LINEMOのメリット

1. 2つのプランから選べる
2. LINEのデータ量が使い放題
3. ソフトバンクと同等の安定した通信速度
4. 追加料金が無料で『5G』に対応
5. 通話オプションが7ヵ月間割引き
6. キャリア決済/口座振替/デビットカードに対応
7. 初期費用がかからない
8. 最低利用期間や解約金が一切なし
9. eSIMに対応
10. キャンペーンが豊富

① 2つのプランから選べる

ラインモの料金プランは、データ量をたくさん使いたい方向けの「LINEMOベストプランV」とデータ量をあまり使わない方向けの「LINEMOベストプラン」から選択することができ、どちらも音声通話に対応しています。

プラン データ容量 月額料金
LINEMOベストプラン 0~3GB 990円
3GB~10GB 2,090円
LINEMOベストプランV 0~30GB 2,970円

「LINEMOベストプラン」は、月のデータ使用量が3GB未満に納まった場合は990円となります。もし3GBを超えた場合は2,090円となり、10GBを超えると速度制限が入ります。

一方「LINEMOベストプランV」は、月のデータ使用量が30GB未満に納まった場合は2,970円となります。もし30GBを超えた場合は速度制限が入ります。

さらに「LINEMOベストプランV」に加入されている方は、5分以内の国内通話料が無料になります。

毎月858円で3GBまで使える格安SIMがあったけどそっちの方がお得じゃないの?
他社の格安SIMには「データSIMのみ」と「音声機能付きSIM」に分かれているものがあって、安いからといって「データSIMのみ」の契約をしてしまうとLINEが使えない可能性があるから注意してね

ラインモの基本料金にはデータ通信だけでなく音声通話にも対応しているので「契約したけどLINEが使えない」といったことが無いので安心して利用できます。

② ラインモはLINEのデータ量が使い放題

ラインモには「LINEギガフリー」という独自のサービスがあり、LINEのトークだけでなく音声通話やビデオ通話のデータ量を消費することなく無制限に利用することができます。

さらに、利用できるデータ量を超えて通信制限がかかってもLINEアプリの通信速度は落ちず快適に利用することができます。

通信制限がかかったらLINEを使うためにデータを購入したこともあったけど、その必要が無いんだね
毎日LINEを使っている人には嬉しいサービスだね!

ギガフリーが対象外になるLINE機能もあるので詳しくはLINEMO公式サイトにてご確認ください。

③ ソフトバンクと同等の安定した通信速度

ラインモはソフトバンクと同一の高品質な通信回線を利用しているので、キャリアの回線を借りて提供している他社の格安SIMに比べて、安定した通信速度で利用することができます。

他の格安SIMも大手キャリアの回線が使えるから速度は安定して速いんじゃないの?
MVNOの格安SIMは、大手キャリアの一部の回線を借りているので利用者が多いと通信速度が遅くなってしまうんだ。

ラインモの通信速度について解説している記事もあるので参考にしてみてください。

④ 高速通信の「5G」が使える

前述で説明した通りラインモはソフトバンクと同一の回線をそのまま利用しています。そのため、ソフトバンクで提供している5Gにも対応しているのです。

もちろん利用する端末が5Gに対応している必要はありますが、今まで5Gを使っていた方はラインモへ乗り換えてもそのまま5Gを利用することができるのです。

でも5Gを使うには毎月お金がかかるんじゃないの?
ラインモは追加料金なしで5Gを利用することができるんだよ

⑤ 通話オプションが7ヵ月間割引き

ラインモのプランは音声通話に対応していますが、そのまま発信すると30秒あたり22円の通話料金が発生します。

通話をする方向けに2つの通話オプションが用意されており、どのくらいの通話をするかによって選択ができます。

通話オプション
月額料金
LINEMOベストプラン LINEMOベストプランV
通話準定額(5分/回) 550円 無料
通話定額(24時間) 1,650円 1,100円
キャンペーン料金
通話準定額(5分/回) 7ヵ月間 無料
通話定額(24時間) 7ヵ月間 1,100円 7ヵ月間 500円

ラインモを契約してから7ヵ月間、通話オプションの料金が550円割引されるキャンペーンを開催しています。

意外とLINE以外の電話を使っていることがあるから7ヵ月間割引されるのは嬉しいね!
これからラインモを契約する人だけじゃなくて、すでにラインモを利用していても、初めてオプションに入る人なら7ヵ月間割引になるよ!

通話料金を気にせず使いたい方はすごくお得なので検討してみてはいかがでしょうか。

⑥ キャリア決済/口座振替/デビットカードに対応

ラインモはソフトバンクのキャリア決済に対応しているので、今までキャリア決済を利用していた方は引き続き利用することが可能です。

また、他社の格安SIMはクレジットカードしか引き落とし設定ができないところが多く、クレジットカードを持っていない人は新たにカードを作成する必要がありましたが、ラインモは口座振替だけでなくデビットカードにも対応しているので、幅広く利用してもらえるようになっています。

クレジットカードを使いたくない人って結構いるからこれは助かる!
最近ではキャリア決済で買い物ができるところが増えてきてるから使えるのは嬉しいね!

⑦ 初期費用がかからない

ラインモで契約をする際にかかる初期費用は無料となります。

契約事務手数料 無料
転出費用(MNP転入) 無料
SIM発行手数料 無料

今まで携帯電話を契約する際は必ず事務手数料3,300円が発生してましたよね。

ラインモは事務手数料だけでなく、転出費用やSIM発行手数料まで無料になっているので、初期費用は一切かからず、基本料金など利用分の日割り請求だけなので他社に比べてお得になります。

⑧ 最低利用期間や解約金が一切なし

ラインモには最低利用期間の縛りが無く、さらに解約金も発生しません。

数ヶ月間ラインモを利用してみて、もし気に入らなかった場合は解約金を払わずにいつでも辞めることができるのはメリットと言えるでしょう。

初めから辞めるつもりで契約しないけど最低利用期間があると少し構えてしまうよね。
気軽に利用することができるのは大きなメリットだよね!

⑨ eSIMに対応

SIMカードには「物理的なSIMカード」と「端末に内蔵されているeSIM」の2種類があり、ラインモは端末に内蔵されているeSIMにも対応しています。

格安SIMを申し込む際は、ネットで申し込んでから数日後にSIMカードが届きます。そのSIMカードを本体に挿してから簡単な設定をして利用開始になりますが、eSIMの場合は本体にSIMカードが内蔵されているため、SIMカードが家に届くことは無く当日中に利用開始することができます。

もし、すぐに利用開始したい場合はeSIM対応の端末を用意すれば当日中にラインモを利用することができるのです。

⑩ キャンペーンが豊富

ラインモは、みんながお得に利用できるように色々なキャンペーンを開催しています。

各キャンペーンには適用条件がありますが、新規契約でも他社乗り換えでも、それぞれのキャンペーンが用意されているので「このプランしかお得にならない」といったことがありません。

確かにあまり使わないのにキャンペーンの為に高いプランやオプションに入るのは気が進まないんだよね…
どのプランでもそれぞれのキャンペーンが用意されているのは嬉しいよね!

ラインモの各キャンペーン情報についてはラインモのキャンペーンに関する記事をご参考にしてください。

ラインモ(LINEMO)のメリットまとめ

私も数か月前に大手キャリアからラインモに切り替えをしましたが、1日通して通信速度は安定していて不満は無く、月々の料金が半額以下になったので本当に満足しています。

しかし、メリットもあればデメリットも勿論あります。

デメリットに関しては「ラインモのデメリット」の記事で解説していますので、メリットだけでなくデメリットも知ったうえで、あなたにとってなにがいちばん合っているのかをご検討してみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。この記事が少しでもあなたの参考になれば幸いです。