ソフトバンクの系列である「ラインモ」と、2023年7月からNTTドコモより提供開始された「eximo(エクシモ)」は実際どっちがお得に使えるのでしょうか?
それぞれ違った特徴があるので、どちらが自分に合っているのか確認したうえで契約をするのが良いかと思います。
今回はラインモとエクシモの特徴や違いについてご紹介していきます。
LINEMOとeximoを比較

料金プランを比較
■LINEMO(ラインモ)
プラン | 容量 | 月額料金 |
ミニプラン | 3GB | 990円 |
スマホプラン | 20GB | 2,728円 |
ラインモは「3GB」と「20GB」のプランがあり、月々のデータ使用量によってどちらかを選択することができます。LINEサービスの利用に関してはデータ量を消費しないので、それを踏まえたプラン選択がオススメです。
■eximo(エクシモ)
容量 | 月額料金 |
~1GB | 4,565円 |
1GB~3GB | 5,665円 |
3GB~無制限 | 7,315円 |
エクシモは、毎月決まった料金をお支払いする定額プランとなり3つのプランから選択することができます。データ専用プランは無く、全て音声通話やSMSが可能なシンプルプランとなります。
あまりギガを使わない場合は他社に比べて基本料金は高めですが、毎月ギガを気にせず利用されたい方向けに『無制限プラン』が用意されているので、屋外でもたくさん利用することができます。
☆割引やキャンペーンを適用した場合の基本料金
■LINEMO(ラインモ)
LINEMO(ラインモ)はソフトバンク系列になりますが「家族割」や「おうち割」等の割引は適用外となります。他社から乗り換え(MNP)または新しい番号で契約(新規契約)をすると、ミニプランは最大12ヵ月間、スマホプランは最大4ヵ月間 実質0円になります。
プラン | 容量 | 月額料金 |
ミニプラン | 3GB | 0円 |
スマホプラン | 20GB | 0円 |
その他キャンペーン情報については『ラインモ最新キャンペーン情報』の記事をご確認ください。
■eximo(エクシモ)
エクシモは、ご自宅のインターネット回線を「ドコモ光」もしくは「home 5G」にすることで、エクシモの基本料金から1契約につき1,100円割引されます。
他にも「みんなドコモ割」で最大1,100円割引、エクシモの料金を「dカード/dカードGOLD」でお支払いすることで毎月187円の割引が適用となります。
容量 | 月額料金 | |
割引なし | 割引あり | |
~1GB | 4,565円 | 2,178円 |
1GB~3GB | 5,665円 | 3,278円 |
3GB~無制限 | 7,315円 | 4,928円 |
①「ドコモ光セット割/home 5G セット割」:1,100円割引
②「みんなドコモ割(3回線以上の場合)」:1,100円割引
②「dカードお支払割」:187円割引
また、他社からエクシモへ乗り換え(MNP)をされた場合、対象機種から最大22,000円割引されるキャンペーンも開催中。
それぞれの特徴を比較

■LINEMO(ラインモ)
ラインモの特徴としては、LINEのサービスに特化している『LINEギガフリー』というサービスがあります。LINE通話を利用する場合「10分で約3MB」「60分で約18MB」のデータ量を消費しますがラインモだといくら使っても消費は0になるので、その分を他の通信に利用できます。

また、月の途中でデータ量を使い切ってしまってもLINEサービスに関しては通信制限がかからないので快適に利用することが可能です。もし頻繁にLINEを利用しているのであればお得に使えるラインモがおすすめです。
他にも、ラインモはソフトバンク回線をそのまま利用することができるので、他社の格安SIMに比べて繋がりやすく安定した通信を利用することができます。
■eximo(エクシモ)
エクシモの特徴としては、ギガを無制限で利用できるプランがあるので外でも気にせず利用されたい方にはオススメのプランになっています。
基本料金は他社に比べて全体的に高くなっていますが『みんなドコモ割』や『光セット割』『dカードお支払割』など割引になるサービスと組み合わせれば、毎月お得に利用することが可能です。
通信はドコモ回線をそのまま使えるので繋がりやすく安定した通信で利用できます。
また、お申し込みはオンラインだけでなくドコモショップでも対応しているので相談しながらプランを選択することが可能です。
比較①:通話オプション

■LINEMO(ラインモ)
通話オプション | 月額料金 |
通話準定額(5分/回) | 550円 |
通話定額(24時間) | 1,650円 |
キャンペーン料金 | |
通話準定額(5分/回) | 1年間 無料 |
通話定額(24時間) | 1年間 1,100円 |
ラインモの通話オプションは「1回の通話で5分間無料」になるタイプと「24時間かけ放題」のタイプから選択することができます。
専用アプリは特に無いのでそのまま電話のアイコンから発信することで通話料が割引されます。LINE通話以外の音声通話が多い方におすすめのオプションです。
加入から1年間は通話オプションの割引キャンペーンが適用になるので「5分かけ放題は0円」「24時間かけ放題は1,100円」で利用することができます。
■eximo(エクシモ)
通話オプション | 月額料金 |
5分通話無料オプション | 880円 |
かけ放題オプション | 1,980円 |
エクシモの通話オプションは「1回の通話で5分間無料」になるタイプと「24時間かけ放題」になるタイプから選択することができます。
専用アプリは特に無いのでそのまま電話のアイコンから発信することで通話料が割引されます。LINE通話以外の音声通話が多い方におすすめのオプションです。
エクシモの通話オプションを契約と同月内に留守番電話/キャッチホンのいずれか、または両方を契約することで留守番電話/キャッチホンの料金が割引されます。
・留守番電話:330円割引
・キャッチホン:220円割引
比較②:通信回線
■LINEMO(ラインモ)
MNO(ソフトバンク回線)
ラインモは大手キャリであるソフトバンクの回線を借りるのではなくそのまま利用しているので通信速度は高速で安定しています。
■eximo(エクシモ)
MNO(ドコモ回線)
エクシモは大手キャリであるドコモの回線を借りるのではなくそのまま利用しているので通信速度は高速で安定しています。
比較③:端末購入の可否

■LINEMO(ラインモ)
ラインモの公式サイトで端末を購入することは『不可』となるので、SIMフリー端末を別途購入するか、今まで利用していた端末を利用する形になります。
■eximo(エクシモ)
「ドコモオンラインショップ」または「ドコモショップ」にて端末購入が可能です。
比較④:加入オプションの種類

■LINEMO(ラインモ)
オプション名 | 月額料金 |
通話準定額 | 550円 |
通話定額 | 1,650円 |
持込端末保証 with AppleCare Services | 950円~ |
持込端末保証 | 715円 |
留守電パック | 220円 |
データ追加(1GB) | 550円/回 |
+メッセージ(プラスメッセージ) | 0円 |
セキュリティパックプラス(L) | 660円 |
フィルタリング | 0円 |
世界対応ケータイ | 0円 |
国際電話 | 0円 |
■eximo(エクシモ)
オプション名 | 月額料金 |
5分通話無料オプション | 880円 |
かけ放題オプション | 1,980円 |
留守番電話 | 330円 |
キャッチホン | 220円 |
比較⑤:支払方法とキャリア決済

■LINEMO(ラインモ)
・支払方法:口座振替/クレジットカード/デビットカード
・キャリア決済:ソフトバンクまとめて支払い
■eximo(エクシモ)
・支払方法:口座振替/クレジットカード/一部のデビットカード
・キャリア決済:spモード コンテンツ決済サービス
比較⑥:速度制限

■LINEMO(ラインモ)
・ミニプラン(3GB):最大300kbps
・スマホプラン(20GB):最大1Mbps
月のデータ量を使い切ってしまっても『LINEサービス』に関しては速度制限がかからず通常の速度で利用することができます。
■eximo(エクシモ)
・最大1Mbps
比較⑦:独自のメールサービス

■LINEMO(ラインモ)
非対応
■eximo(エクシモ)
対応(@docomo.ne.jp)
※月額使用料は基本料金に含まれています。
ラインモは独自のメールサービスを提供していませんが、ドコモ・au・ソフトバンクの3社は「キャリアメール持ち運びサービス」を利用すれば月額330円で今までのメールアドレスを引き続き利用することが可能です。
契約手数料、解約金、その他費用
■LINEMO(ラインモ)
契約事務手数料 | 無料 |
転出費用(MNP転入) | 無料 |
SIM発行手数料 | 無料 |
解約金 | 無料 |
最低利用期間 | なし |
■eximo(エクシモ)
契約事務手数料 | 店頭:3,850円 |
オンライン:無料 | |
転出手数料 | 無料 |
解約金 | 無料 |
最低利用期間 | なし |
どちらがオススメ?

ラインモがおすすめの方
・LINEのサービスをお得に利用したい方
・キャンペーンを利用してお得に利用したい方
・あまりギガを利用しない方
・毎月とにかく安く利用したい方
・通話オプションをお得に利用したい方
・ソフトバンク回線を利用したい方
・ソフトバンク、ワイモバイルから簡単に切り替えたい方
eximo(エクシモ)がおすすめの方
・ギガを気にせず使いたい方
・ドコモ回線を利用したい方
・家族でドコモ回線を利用している方
・契約と同時にスマホ端末を購入したい方
・自宅のインターネット回線をまとめたい方
・店頭で契約をしたい方
まとめ
今回はLINEMO(ラインモ)とeximo(エクシモ)の特徴や違いについてご紹介しました。それぞれ違う特徴があり、サービス内容も変わってくるので「どのように使いたいのか」によって決めるのが良いと思います。
エクシモは、データ無制限で利用できるのでギガを気にせず利用されたい方にはおすすめです。基本料金は若干高めに設定されていますが『みんなドコモ割』や『光セット割』など割引も用意されているので、それらが適用できればお得に利用することが可能です。
しかし、割引が適用できない方はデータ無制限とはいえ月に7,315円かかってしまいスマホの基本料金としては少し高くなってしまいまうので注意が必要です。
一方ラインモは、他社から乗り換え(MNP)または新しい番号で契約(新規契約)をすると、ミニプランは最大12ヵ月間、スマホプランは最大4ヵ月間 実質0円になり、キャンペーンが終わったとしても音声通話が付いて月々990円で使うことができます。
初期費用や解約金が無料で最低利用期間も無いので、実質無料になる期間はラインモを利用してキャンペーンが終了したら、そのまま継続するか他社へ乗り換えるかを検討されてみるのも良いかと思います。
ラインモは常にお得なキャンペーンを開催しているので、月々のスマホ代を安くされたい方はチェックしてみてください。