※当サイトはプロモーションを含みます

各社比較

ラインモ(LINEMO)とIIJmioを徹底比較!どっちがおすすめ?

ソフトバンクの系列である「ラインモ」とインターネットイニシアティブ(IIJ)が運営する「IIJmio(アイアイジェイミオ)」は実際どっちがお得に使えるのでしょうか?

それぞれ違った特徴があるので、どちらが自分に合っているのか確認したうえで契約をするのが良いかと思います。

今回はラインモとIIJmioの特徴や違いについてご紹介していきます。

LINEMOとIIJmioを比較

料金プランを比較

■LINEMO(ラインモ)
プラン データ容量 月額料金
LINEMOベストプラン 0~3GB 990円
3GB~10GB 2,090円
LINEMOベストプランV 0~30GB 2,970円

「LINEMOベストプラン」は、月のデータ使用量が3GB未満に納まった場合は990円となります。もし3GBを超えた場合は2,090円となり、10GBを超えると速度制限が入ります。

一方「LINEMOベストプランV」は、月のデータ使用量が30GB未満に納まった場合は2,970円となります。もし30GBを超えた場合は速度制限が入ります。

さらに「LINEMOベストプランV」に加入されている方は、5分以内の国内通話料が無料になります。

旧プラン
プラン 容量 月額料金
ミニプラン 3GB 990円
スマホプラン 20GB 2,728円

※現在は新規受付が終了しています。

■IIJmio(アイアイジェイミオ)
2025年2月まで

<SIMプラン>

プラン 音声SIM SMS データ
(タイプDのみ)
2ギガプラン 850円 820円 740円
5ギガプラン 990円 970円 900円
10ギガプラン 1,500円 1,470円 1,400円
15ギガプラン 1,800円 1,780円 1,730円
20ギガプラン 2,000円 1,980円 1,950円
30ギガプラン 2,700円 2,680円 2,640円
40ギガプラン 3,300円 3,280円 3,240円
50ギガプラン 3,900円 3,880円 3,840円

<eSIMプラン>

プラン 音声eSIM
(タイプAのみ)
データeSIM
(ドコモ網のみ)
2ギガプラン 850円 440円
4ギガプラン 990円 660円
8ギガプラン 1,500円 1,100円
15ギガプラン 1,800円 1,430円
20ギガプラン 2,000円 1,650円
30ギガプラン 2,700円 2,340円
40ギガプラン 3,300円 2,940円
50ギガプラン 3,900円 3,540円
2025年3月以降

<SIMプラン>

プラン 音声SIM SMS データ
(タイプDのみ)
2ギガプラン 850円 820円 740円
5ギガプラン 950円 930円 860円
10ギガプラン 1,400円 1,370円 1,300円
15ギガプラン 1,800円 1,780円 1,730円
25ギガプラン 2,000円 1,980円 1,950円
35ギガプラン 2,400円 2,380円 2,340円
45ギガプラン 3,300円 3,280円 3,240円
55ギガプラン 3,900円 3,880円 3,840円

<eSIMプラン>

プラン 音声eSIM
(タイプAのみ)
データeSIM
(ドコモ網のみ)
2ギガプラン 850円 440円
5ギガプラン 950円 650円
10ギガプラン 1,400円 1,050円
15ギガプラン 1,800円 1,430円
25ギガプラン 2,000円 1,650円
35ギガプラン 2,400円 2,240円
45ギガプラン 3,300円 2,940円
55ギガプラン 3,900円 3,540円

IIJmioは、電話とデータ通信がセットになった「音声対応SIM」とSMSとデータ通信に対応した「SMSタイプ」と、データ通信専用の「データタイプ」から選択することができます。どちらも2GB~20GBと多くのプランから選べるのでご自身に合った容量を契約することができます。

また、IIJmioは「ドコモ回線」「au回線」の一部を利用した通信となっており、契約の際にどちらの回線を利用するか選択することができます。しかし、「データプラン」はドコモ回線のみ、音声eSIMはau回線のみとなります。

※上記プランは『ギガプラン』となり、他のプランからも選択することが可能です。詳細についてはIIJmio公式サイトにてご確認ください。

☆割引やキャンペーンを適用した場合の基本料金

■LINEMO(ラインモ)

LINEMO(ラインモ)はソフトバンク系列になりますが「家族割」や「おうち割」等の割引は適用外となります。しかし、キャンペーンなどを適用することでお得にラインモを利用することができます。

最新のキャンペーン情報については『ラインモ最新キャンペーン情報』の記事をご確認ください。

■IIJmio(アイアイジェイミオ)

IIJmioは、同一mioID(IIJmio会員専用ID)で、ギガプランの音声SIM・音声eSIMを2回線以上ご利用の場合、音声SIMまたは音声eSIMの月額料金を1回線あたり毎月100円割引される『家族割引』があります。

また、IIJmioひかりと同時に利用することで「IIJmioひかり」の月額料金から毎月660円割引される『mio割』もあります。

※IIJmioひかり1回線につき660円割引となるので、スマホを複数台契約していても1回線に対する割引は増額されません。

時期によっては期間限定で「ギガ増量」や「基本料割引」等のキャンペーンを開催しているので、契約を検討の際はIIJmio公式サイトをご確認ください。

それぞれの特徴を比較

■LINEMO(ラインモ)

ラインモの特徴としては、LINEのサービスに特化している『LINEギガフリー』というサービスがあります。LINE通話を利用する場合「10分で約3MB」「60分で約18MB」のデータ量を消費しますがラインモだといくら使っても消費は0になるので、その分を他の通信に利用できます。

また、月の途中でデータ量を使い切ってしまってもLINEサービスに関しては通信制限がかからないので快適に利用することが可能です。もし頻繁にLINEを利用しているのであればお得に使えるラインモがおすすめです。

他にも、ラインモはソフトバンク回線をそのまま利用することができるので、他社の格安SIMに比べて繋がりやすく安定した通信を利用することができます。

■IIJmio(アイアイジェイミオ)

IIJmioの特徴としては「音声通話付きSIM」と「データ専用SIM」だけでなく「SMS+データ通信」に対応したSIMも選択できます。

「音声通話機能はいらないけどSMSの認証が必要なアプリは利用したい」といった方にはおすすめのプランになっています。

もし当月のデータ量を使い切れなかった場合は、翌月に繰り越しすることもでき、家族で利用している場合は家族間でシェアすることも可能です。

※追加したデータ量は繰り越し不可となります。

比較①:通話オプション

■LINEMO(ラインモ)
通話オプション
月額料金
LINEMOベストプラン LINEMOベストプランV
通話準定額(5分/回) 550円 無料
通話定額(24時間) 1,650円 1,100円
キャンペーン料金
通話準定額(5分/回) 7ヵ月間 無料
通話定額(24時間) 7ヵ月間 1,100円 7ヵ月間 500円

ラインモの通話オプションは「1回の通話で5分間無料」になるタイプと「24時間かけ放題」のタイプから選択することができます。

専用アプリは特に無いのでそのまま電話のアイコンから発信することで通話料が割引されます。LINE通話以外の音声通話が多い方におすすめのオプションです。

「LINEMOベストプランV」をご利用の方は、標準で5分/回 通話定額が付いているので、よくお電話をされる方におすすめです。

■IIJmio(アイアイジェイミオ)
通話オプション 月額料金
通話定額5分+ 500円
通話定額10分+ 700円
かけ放題+ 1,400円
キャンペーン料金(期間限定)
通話定額5分+ 最大7ヵ月間 0円
通話定額10分+ 最大7ヵ月間 0円
かけ放題+ 最大3ヵ月間 0円

IIJmioの通話オプションは、1回の通話で5分もしくは10分間無料になるタイプと、24時間かけ放題のタイプから選択することができます。

また、キャンペーン期間中に申し込みをされた方は、加入から数ヵ月間は通話オプションの割引キャンペーンが適用になるのでお得に利用することができます。

比較②:通信回線

■LINEMO(ラインモ)

MNO(ソフトバンク回線)

ラインモは大手キャリであるソフトバンクの回線を、借りるのではなくそのまま利用しているので通信速度は高速で安定しています。

■IIJmio(アイアイジェイミオ)

MVNO(ドコモ回線/au回線)

IIJmioはドコモとauの回線を利用できますが、一部の回線を借りて利用しているMVNOなので、よく使われる時間帯(昼間・夜)は通信速度が遅くなりがちです。

「MNO」と「MVNO」の違いについては別記事にて詳しく紹介しているので参考にしてみてください。

ラインモのスピードは遅い?通信回線について解説最近何かと話題になっているラインモですが繋がりはどうなのか気になりますよね。 「格安SIMって安いけど遅いんでしょ?」など気になっ...

比較③:端末購入の可否

■LINEMO(ラインモ)

ラインモの公式サイトで端末を購入することは『不可』となるので、SIMフリー端末を別途購入するか、今まで利用していた端末を利用する形になります。

■IIJmio(アイアイジェイミオ)

契約と同時に購入することは可能です。

IIJmio公式サイト 端末ラインナップ

比較④:加入オプションの種類

■LINEMO(ラインモ)
オプション名 月額料金
通話準定額 550
通話定額 1,650
持込端末保証 with AppleCare Services 950円~
持込端末保証 715円
留守電パック 220円
データ追加(1GB) 550円
+メッセージ(プラスメッセージ) 0円
セキュリティパックプラス(L) 660円
フィルタリング 0円
世界対応ケータイ 0円
国際電話 0円
■IIJmio(アイアイジェイミオ)
オプション名 月額料金
通話定額5分+ 500円
通話定額10分+ 700円
かけ放題+ 1,400円
留守番電話 330円
スマート留守電 319円
割り込み電話着信 220円
転送電話 0円
ギガプラン専用 追加データ量(1GB) 220円/回
国際ローミング 0円
国際電話 0円
迷惑電話ストップサービス タイプD:0円
タイプA:110円
遠隔操作(タイプDのみ) 0円
みまもりパック 550円
IIJmio WiFi by エコネクト 398円
端末補償オプション 418円
つながる端末補償 550円
スマホの操作サポート 550円

比較⑤:支払方法とキャリア決済

■LINEMO(ラインモ)

・支払方法:口座振替/クレジットカード/デビットカード
・キャリア決済:ソフトバンクまとめて支払い

■IIJmio(アイアイジェイミオ)

・支払方法:クレジットカード
・キャリア決済:未対応

比較⑥:速度制限

■LINEMO(ラインモ)

<LINEMOベストプラン>
・10GB超~15GB:300kbps
・15GB超:128kbps

<LINEMOベストプランV>
・30GB超~45GB:1Mbps
・45GB超:128kbps

もし上記のようにデータ量を超過して速度制限がかかってしまった場合は、追加データ(500円/1GB)を購入することで通常の速度に戻すことが可能です。

■IIJmio(アイアイジェイミオ)

・最大300kbps

比較⑦:独自のメールサービス

■LINEMO(ラインモ)

非対応

■IIJmio(アイアイジェイミオ)

対応/1メールアドレスあたり月額330円

<対応ドメイン>
(@mio.jp)
(@iijmio-mail.jp)
(@miomio.jp)
(@miobox.jp)
(@e23.jp)
(@X-IL.jp)

ラインモは独自のメールサービスを提供していませんが、ドコモ・au・ソフトバンクの3社は「キャリアメール持ち運びサービス」を利用すれば月額330円で今までのメールアドレスを引き続き利用することが可能です。IIJmioでも利用可能。

契約手数料や解約金

■LINEMO(ラインモ)
契約事務手数料 無料
転出費用(MNP転入) 無料
SIM発行手数料 無料
解約金 無料 ※1
最低利用期間 なし

※1:「8日間キャンセル」以外で契約当月中に解約をした場合は、990円の契約解除料が発生します。

■IIJmio(アイアイジェイミオ)
契約事務手数料 3,300円
SIM発行手数料 タイプD:433.4円
タイプA:446.6円
SIMプロファイル発行手数料(eSIM) 音声(タイプD):433.4円
音声(タイプA):220円
データ(ドコモ網):220円
SIM再発行手数料 タイプD:2,200円+433.4円
タイプA:2,200円+446.6円
eSIM再発行手数料 220円
転出費用 無料
解約金 無料
最低利用期間 利用開始月の翌月末まで

※ギガプラン以外のプランで音声通話SIMを利用している場合は「利用開始月から12ヵ月以内の解約」で解除料金が発生します。

どちらがオススメ?

ラインモがおすすめの方

・LINEのサービスをお得に利用したい方
キャンペーンを利用してお得に利用したい方
・通話オプションをお得に利用したい方
・初期費用や解約時にお金をかけたくない方
・安定した通信回線(MNO)を利用したい方
・速度制限時も高速で利用したい方
・ソフトバンク回線を利用したい方
・ソフトバンク、ワイモバイルから簡単に切り替えたい方

IIJmioがおすすめの方

・「データ専用」もしくは「データ+SMS」のプランを使いたい方
・ドコモ回線/au回線を利用したい方
・契約と同時に端末を購入したい方
・店舗でのサポートを受けたい方
・光回線や電気とセットで割引を受けたい方
・データ量を「繰り越し」「シェア」したい方

まとめ

今回はLINEMO(ラインモ)とIIJmioそれぞれの特徴と違いについてご紹介しました。それぞれ違う特徴があり、サービス内容も変わってきます。

IIJmioは

音声通話を利用されない方向けのデータ専用プランだけでなく、データ通信とSMSが利用できるプランから選択することができます。

SMSの認証が必要なアプリを利用したい方で月々安く利用されたい方にはおすすめのプランになっています。

しかし、通信回線はMVNOになるので昼間や夜など利用者が多い時間帯はMNOに比べて通信が遅くなる可能性が高いので、それなりに使いたい方は注意です。

ラインモは

料金プランがシンプルで、月に3GB以内に収まる方なら音声通話が付いて月々990円で利用することができ、常にお得なキャンペーンを開催しています。

また、ラインモの通信回線はソフトバンク回線(MNO)をそのまま利用できるので、昼間や夜でも安定した通信で利用できます。

初期費用や解約金が無料最低利用期間も無いので、キャンペーンが適用になる期間はラインモを利用してキャンペーンが終了したら、そのまま継続するか他社へ乗り換えるかを検討されてみるのも良いかと思います。

他にも色々なキャンペーンを開催しているので、月々のスマホ代を安くされたい方はチェックしてみてください。