※当サイトはプロモーションを含みます

スマホの基礎知識

LINEMO(ラインモ)ベストプランは改悪なの?デメリットや特徴を徹底解説!

最近、LINEMOの新プランが話題になっていますが、

「LINEMOのベストプランって本当にお得なのかな…」
「契約してから後悔しないかな…」

と気になっている方もいるでしょう。

しかし、LINEMOのプランをデメリットもしっかりと理解しておけば、あなたに合った選択ができるはずです。

この記事では下記内容について解説していきます。

・料金プランの基本情報
・プランのデメリットや注意点

LINEMOのプラン選びに迷っている方にとって、この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。ぜひ参考にしてください。

LINEMOベストプランとは?基本情報を解説

LINEMOベストプランは、多くのユーザーにとって魅力的な選択肢であり、柔軟なデータ使用とリーズナブルな料金が特徴です。

特に、月々のデータ使用量が不安定な方にとって、使った分だけ支払うという仕組みは大きなメリットとなります。

しかし、プランの詳細を理解することが重要です。

LINEMOの料金プランは、基本的にデータ使用量に応じて料金が変動するため、使い過ぎた場合には予想以上のコストが発生する可能性があります。

また、国内通話料や解約料金についても事前に確認しておくことが必要です。これらの要素は、プラン選びにおいて重要な判断基準となります。

LINEMOのプラン詳細

料金プラン

プラン データ容量 月額料金
LINEMOベストプラン 0~3GB 990円
3GB~10GB 2,090円
LINEMOベストプランV 0~30GB 2,970円

・『LINEMOベストプラン』は、月のデータ使用量が3GB未満に納まった場合は990円となります。もし3GBを超えた場合は2,090円となり、10GBを超えると速度制限が入ります。

・『LINEMOベストプランV』は、月のデータ使用量が30GB未満に納まった場合は2,970円となります。もし30GBを超えた場合は速度制限が入ります。

国内通話料

通話オプション 通話料
加入なし 22円/30秒
通話準定額 5分以内の国内通話:無料
5分超過の国内通話:22円/30秒
通話定額 国内通話 無料
通話定額 for LINEMOベストプランV

ラインモの国内通話料は、30秒ごとに22円が発生しますが、通話オプションに加入することでお得に通話ができます。

通話オプションは「1回あたり5分以内の国内通話が無料」になるタイプと「24時間かけ放題」のタイプから選択することができます。

専用アプリは特に無いのでそのまま電話のアイコンから発信することで通話料が割引されます。LINE通話以外の音声通話が多い方におすすめのオプションです。

また、『LINEMOベストプランV』に加入されている方は、5分以内の国内通話料が無料になります。

初期費用・解約金など

契約事務手数料 無料
転出費用(MNP転入) 無料
SIM発行手数料 無料
解約金 無料
最低利用期間 なし

LINEMOでは契約期間の縛りがなく、通常の解約に際して違約金は発生しません。しかし、「8日間キャンセル」以外で契約当月中に解約をした場合は、990円の契約解除料が発生します。

LINEMOのプランは、通話とデータ使用のバランスを考慮して選ぶことが重要です。

LINEMOベストプランのデメリットと注意点

LINEMOのベストプランには、利用者にとって注意が必要なデメリットが存在します。特に、最大料金の値上げやデータ容量の制限が影響を及ぼす可能性があります。

これらの点を理解しておくことで、プラン選択の際に後悔を避けることができるでしょう。

では、以下で詳しく解説していきます。

最大料金の値上げとデータ容量の影響

LINEMOのベストプランは、多くのユーザーにとって魅力的な選択肢として知られていますが、最大料金の値上げとデータ容量の影響には注意が必要です。

毎月のデータ使用量によっては、旧プランに比べて少し高くなる可能性があります。

では、旧プランと新プランの比較を見てみましょう。

旧プラン

プラン データ容量 月額料金
ミニプラン 3GB 990円
スマホプラン 20GB 2,728円

旧プランは、定額タイプなので月に決められたデータ量を使っても使わなくても毎月決まった料金を支払うプランになっています。

新プラン

プラン データ容量 月額料金
LINEMOベストプラン 0~3GB 990円
3GB~10GB 2,090円
LINEMOベストプランV 0~30GB 2,970円

新プランは、データ量をどのくらい使うかによって毎月支払う料金が変わってきます。

<LINEMOベストプラン>

3GB以内に収まる方はミニプランと変わらない支払い額になります。

もし、今までミニプランで3GBを超過して頻繁にデータを追加購入されていた場合は、LINEMOベストプランの方がお得に利用することができます。

ミニプランで10GBまでデータ追加した場合

例えば、ミニプランで10GBまでデータ追加をしたケースを見てみましょう。

※1GB/550円を追加

データ使用量 ミニプラン LINEMOベストプラン
0~3GB 990円 990円
4GB 1,540円 2,090円
5GB 2,090円 2,090円
6GB 2,640円 2,090円
7GB 3,190円 2,090円
8GB 3,740円 2,090円
9GB 4,290円 2,090円
10GB 4,840円 2,090円

1GBだけ追加した4GBの場合はミニプランの方が安く納まりますが、3GBを追加した6GBまでいくとLINEMOベストプランの方が安くなります。

<LINEMOベストプランV>

月のデータ使用量が20GB以内に納まっている場合、スマホプランに比べると242円上がります。

しかし、LINEMOベストプランVは、通話オプションに入らなくても5分以内の国内通話が無料になります。

また、今までスマホプランで20GBを超過して頻繁にデータを追加購入されていた場合は、LINEMOベストプランの方がお得に利用することができます。

スマホプランで30GBまでデータ追加した場合

スマホプランで30GBまでデータ追加をしたケースを見てみましょう。

※1GB/550円を追加

データ使用量 スマホプラン LINEMOベストプランV
0~20GB 2,728円 2,970円
21GB 3,520円 2,970円
22GB 4,070円 2,970円
23GB 4,620円 2,970円
24GB 5,170円 2,970円
25GB 5,720円 2,970円
26GB 6,270円 2,970円
27GB 6,820円 2,970円
28GB 7,370円 2,970円
29GB 7,920円 2,970円
30GB 8,470円 2,970円

こちらもミニプランとほぼ同じような結果となりました。

月々のデータ使用量が20GB以内に納まるなら「スマホプラン」、それ以上利用される場合は新プランの「LINEMOベストプランV」の方が安く利用することが可能です。

また、「LINEMOベストプランV」の場合は、1回あたり5分以内の国内通話が無料になるため、通話もそこそこ利用される方は「LINEMOベストプランV」の方がお得に利用することができるといえるでしょう。

まとめ

今回は下記内容について解説してきました。

・料金プランの基本情報
・プランのデメリットや注意点

ラインモのベストプランは、コストパフォーマンスが高く、柔軟な選択肢を提供します。ただし、特定の使い方や条件によってはデメリットがあることも事実です。

プランを選ぶ際には、自分の使用状況をよく考慮することが重要です。多くの方がプラン選びに悩んでいることでしょうが、しっかりと情報を整理することで最適な選択が可能になります。