スマートフォンを使っていると、突然SIMカードが認識されなくなることがあります。
いざ使おうと思ったらインターネット接続や通話ができず困惑される方もいらっしゃるかと思います。しかし、慌てる必要はありません。
SIMカードが認識されない原因は多岐にわたりますが、その多くは簡単な対処法で解決できるのです。
本記事では『SIMカードが認識されない主な原因と、その具体的な対処法』について詳しく解説します。これを読めば、突然のトラブルにも冷静に対応できるようになるでしょう。
SIMカードが認識されない主な原因
まずSIMカードとは、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスに挿入される小さなチップで、ユーザーの「携帯番号」や「通信契約情報」を保存しています。
このカードを挿入することでデバイスはモバイルネットワークに接続できるようになります。しかしSIMカードが認識されない場合、通話やインターネット接続ができなくなってしまいます。
デバイスがSIMカードを認識しない原因としては、いくつかの要因が考えられます。
- SIMカードの破損
- SIMカードスロットに問題
- デバイス本体の問題
- キャリア側の問題
などが考えられます。では1つずつ解説していきます。
SIMカードの破損
SIMカード自体の物理的な損傷が原因となることがあります。例えば、SIMカードが曲がっていたり、汚れていたりする場合は正常に認識されないことがあります。
SIMカード自体は非常に曲がりやすくデリケートな形状となっているため、雑に扱ってしまったり、無理やり押し込んでしまうと簡単に破損してしまうため取り扱いには注意が必要です。
もしSIMカードが破損している場合は、新しいSIMカードに交換する必要があります。
SIMカードスロットに問題
スマートフォンのSIMカードスロットに問題がある場合も考えられます。SIMカードスロットとは、SIMカードを挿入・装着するための差し込み口のことを言います。
このスロットが汚れている、または破損しているとSIMカードが正しく接続されず認識されないことがあります。
デバイス本体の問題
利用しているスマホやタブレットなどデバイス本体の問題も、認識されない原因の1つとして考えられます。
例えば、デバイスの設定やOSのバグによりSIMカードが認識されないことがあります。この場合、デバイスの再起動やソフトウェアのアップデート、リセットなどで解決できる場合があります。
デバイスの故障が原因の場合は、修理に出したり買い替える必要になる可能性もあります。
キャリア側の問題
キャリア側の問題も考えられます。例えば、回線を利用するための設定が正しくない場合や、アクティベーションが完了していない場合、SIMカードが認識されないことがあります。
また、利用しているデバイスがキャリアに対応していない可能性もあるので、その場合はキャリアを変えるか、デバイスの買い替えが必要になる可能性もあります。
これらの原因を一つ一つ確認し、適切な対処法を試みることで、問題を解決できる可能性が高まります。
SIMカードが認識しない時の具体的な対処法
SIMカードが認識しない時の対処法は、主にこれらが挙げられます。
- 端末の再起動
- SIMカードの抜き差し
- SIMカードの交換
- 初期設定(APN)を確認する
- 切り替えができているか確認
- SIMロックの確認
- 端末がキャリアに対応しているかを確認
それでは1つずつ解説をしていきます。
端末の再起動
SIMカードが認識しない端末の電源を再起動します。もし一時的な不良であれば再起動をすることで解決する場合もあります。
端末の再起動は簡単にできる方法なので、SIMカードの認識がされなくなったら、まず最初に試してみましょう。
SIMカードの抜き差し
端末の再起動で改善されない場合は、SIMカードの抜き差しを試してみましょう。
SIMカードは端末によって刺さっている場所が違いますが、ほとんどの場合は側面に入っています。針ぐらいの小さい穴にSIMピンを差し込むとSIMスロット(トレー)が出てくるので、それを抜き差しすると改善される場合があります。
SIMカードを抜き差しする際は、必ず端末の電源をオフにしてから行ないましょう。
また、SIMカードを抜いた際はSIMカード自体に汚れや破損が無いかも確認しましょう。
SIMカードの交換
SIMカードを抜いた際に、破損や変形などが見つかった場合はそれが原因で認識していない可能性が考えられます。
その場合は、SIMカード自体を新しい物に交換する必要があります。
SIMカードの交換は、利用しているキャリアによって対応が変わるので公式サイトで交換の手順を確認しましょう。
初期設定(APN)を確認する
APN設定は、スマートフォンがモバイルデータ通信を行うために必要な情報です。例えば、ドコモで購入したスマホを格安SIMで利用しているなど、他社で購入した端末を持ち込みして利用する場合は、初期設定で「APN設定」を行なう必要があります。
この設定ができていないとネットワークに接続ができないので、今まで利用できていて急にSIMカードの認識ができなくなった方はこれには該当しないので別の原因が考えられます。
会社を乗り換えてから一度もネットワークに繋がらない方は、この設定が原因の可能性があります。まず、端末の設定画面からAPN設定を確認しましょう。APN設定が空欄や誤った情報でないかチェックしてください。
正しい情報は、通信キャリアの公式サイトやサポートセンターで確認できます。設定を修正後、再起動してみてください。それでも問題が解決しない場合は、SIMカードの不具合やデバイス自体の問題も考えられます。
切り替えができているか確認
新たに会社を乗り換える際に、今まで利用していた回線から新しく利用する回線へ切り替えの手続きが必要です。この回線切替が済んでいないと、新しい契約先の回線を利用することはできません。
会社の乗り換えをしたが、通信や通話が利用できない場合は、この回線切替が済んでいないことが原因の1つとして考えられます。
もし店頭で契約をした場合は、店員さんがこの手続きを完了してから渡してくれますが、オンラインで契約の申し込みをした場合は、ご自身で回線切替の手続きをする必要があります。
この切替方法は、契約した会社の公式サイトや、契約した後にSIMカードと一緒に届く書類などで確認することができるので、まだ未設定の方はそれらを参考に設定をしましょう。
SIMロックの確認
SIMロックの解除は、端末を他のキャリアで利用可能にするための重要な手続きです。
新たに契約をしてから端末にSIMカードを差し込んで「SIMが無効です」「有効にできませんでした」などの表示が出る場合は、端末のSIMロックが解除されていないことが考えられます。
2021年10月1日以降に発売されたスマホは、原則としてSIMロックはかかっていないので、それ以前に購入したものを他社で利用する場合はSIMロックを解除する必要があります。
SIMロックの解除は、端末を購入したキャリアの店舗や会員サイト(マイページ)などから可能です。店舗で手続きをする場合は手数料が発生する場合があるため、公式サイトで手順を確認しながらご自身でSIMロック解除をしましょう。
端末がキャリアに対応しているかを確認
利用している端末がキャリアに対応しているかを確認しましょう。
<参考画像:LINEMO公式サイト>
基本的には利用できることが多いですが「そもそも非対応で使えない」「ネットはできるが音声通話は使えない」などがあるので、必ず動作確認は確認するようにしましょう。
もし、これらの対処法を試しても解決しない場合は、専門のサポートセンターに問い合わせることをお勧めします。
これらの対処法を試してSIMカードの認識問題を解決しましょう
本記事では『SIMカードが認識されない主な原因と、その具体的な対処法』について解説いたしました。
SIMカードが認識しない問題は日常的に発生することがあります。その際の対処法をもう一度振り返ってみましょう。
- SIMカードを取り外して再度挿入し、正しい位置にセットされているか確認しましょう。
- SIMカードの接点部分が汚れていることも原因となるため、柔らかい布で軽く拭いてみましょう。
- 端末の設定を確認しましょう。
- SIMロックの確認をしましょう。
- 対応端末なのかを確認しましょう。
ここまで紹介した方法で解決しない場合は、SIMカード自体が故障している可能性があるため、通信キャリアに問い合わせることをお勧めします。
また、この機会に月額費用などを見直し、少しでも抑えたい場合は安くて安定した通信が使える格安SIMを検討されてみてはいかがでしょうか。